82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

398: ◯スポーツ課長(中川 啓) 今、委員がおっしゃられたとおり、体育協会スポーツ協会に加入している団体もそうなんですけれども、加入していない、例えば、自転車競技であったりドッジボール競技であったり、そのような加盟団体でないチームに市民が入って全国大会に出場する場合も対象になります。以上です。

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

本市においては、スポーツ宣言都市にふさわしく、体育協会には専門性豊かな人材を有する多くの加盟団体があります。また、地域型スポーツクラブスポーツ推進員などに、これまで市内児童生徒を指導していただいております。地域移行基本方針が定められるいち早い段階から、このような団体と学校の連携を深めていただきたいと思います。

春日市議会 2021-03-04 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-04

令和2年度中、体協では、加盟団体体協の関わり方について、体協役員事務局運営について、受益者負担と市からの支援について、将来の体協はどうあるべきかなどについて、理事会加盟団体とで意見交換協議機会が持たれました。今後の体協の在り方や、体協事務局との関わり方、会費の負担などについて、様々な御意見が出されたようです。

春日市議会 2020-11-18 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-11-18

会員さん全てが体育協会なんだという認識をまず会員さんに持ってもらう必要があるという話が出まして、財政的自立というのも今後重要な話になってきますので、現在、各、何とか連盟とかですね、いろんな団体がありますけれども、そこの加盟団体の方に対して、現在体協はこうですと、財政的にも市からの補助金にかなり依存しているような状況でもありますと、今後は体協として自立をしていく必要があると。

春日市議会 2020-05-22 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-05-22

広域連合は当然たくさん加盟団体ありますので、内部調整がですね、やはりかかったのかなと認識をしておりますが、それを受けて、広域連合の決定した後にですね、春日市のほうの条例を改正するのが正しい方法かなというところで。ただ、あとタイムラグがあいてはいけませんので、今回専決処分をさせていただいたというような状況になっております。 17: ◯委員長内野明浩君) 米丸委員

春日市議会 2020-03-05 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-05

春日体育協会に関しましては、昨年度の予算審査特別委員会でも御説明いたしましたとおり、体育協会理事会等でも、体協加盟団体体協運営に対するかかわり方や財政的な自立方向性検討しており、行政としても事務局との協議理事会への出席などを行い、かかわっているところであり、令和2年度中をめどに結論を出していきたいと考えております。  

志免町議会 2019-09-06 09月06日-01号

広域連合が加入しています福岡市町村職員退職手当組合におきまして、ふくおか県央環境施設組合ほか3組合の脱退とふくおか県央環境広域施設組合が加入による地方公共団体数の増減に伴い、当該組合規約変更について加盟団体全てに議決を依頼されたものです。 平成31年3月25日までに議決を求められたため、平成31年3月25日付で地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしたものです。 

春日市議会 2019-09-05 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-05

本年の予算審査特別委員会においては、2年程度かけて方向性を探った結果、体育協会自立加盟団体運営にかかわることが難しく、市の事業を受託することも難しいということであれば、補助金の額も含めて、以前のような形に戻していくのも選択肢の一つであるという説明をさせていただいております。

福津市議会 2019-06-20 06月20日-04号

それとカレンダーに主な大会予定、それと管理運営施設紹介、それと加盟団体一覧、この加盟団体といいますのは、サッカーとか野球とか空手とか、そういうところのなおかつ、今現在入られている人数まで入っております、内容まで。そういうのを宗像市はやられているんですよ。 最初に、スポーツ推進計画平成22年の3月に策定がされています。そこからもう何年たちますか、10年近くですよ。

福津市議会 2019-06-20 06月20日-04号

それとカレンダーに主な大会予定、それと管理運営施設紹介、それと加盟団体一覧、この加盟団体といいますのは、サッカーとか野球とか空手とか、そういうところのなおかつ、今現在入られている人数まで入っております、内容まで。そういうのを宗像市はやられているんですよ。 最初に、スポーツ推進計画平成22年の3月に策定がされています。そこからもう何年たちますか、10年近くですよ。

志免町議会 2018-09-07 09月07日-01号

広域連合が加入してます福岡市町村退職手当組合におきまして、豊前広域環境施設組合の解散により地方公共団体数が減少するため、それに伴う当組合規約変更について、加盟団体全てに議決を依頼されたものです。平成30年3月23日までに議決を求められたため、平成30年2月1日付で地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしたものです。 原案のとおり承認されました。 

春日市議会 2018-09-06 平成30年決算審査特別委員会 本文 2018-09-06

このことについては、市の支援体育協会の主体性や自立性の確保につながっているかどうか、また、市の支援体育協会加盟団体が担っていただいてる公益性と見合った水準となっているかどうか、そのような観点から現在関係者協議を進めております。平成31年度当初予算編成までには何らかの見直しの方向性を見出してまいりたいと考えております。  体育協会に対する補助金委託業務についての説明は以上でございます。

宗像市議会 2018-09-04 宗像市:平成30年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年09月04日

それともう一つ、先ほど加盟団体からの要望ということで、私も今、取りまとめを進めているんですよね。そしたらやはり、言い出したら切りがないというのが本当だと思うんですけど、でも安全面のことを優先的に考えていただいて、例えば柔道場リニューアルオープンという形でしていただいたんですけど、面積を広くしてもらったところに、実は内側の出窓と壁があるんですよ。

宗像市議会 2017-12-15 宗像市:平成29年第4回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2017年12月15日

・目標:認知症の人にやさしい「まちづくり」「ひとづくり」、やさしさの「Win-Win関係づくり」  ・れもねいど3つの柱:正しい知識、見守り、自発的な行動  ・当事者を中心に、当事者とつくるまち  ・れもねいど加盟団体(平成28年度)   →京都銀行、宇治第一交通、青山製茶朝日新聞サービスアンカー京都生活協同組合、ヤマト運輸    京都主管支店、文教大学など28団体  ・事例紹介   1)買い物